>>HOME PAGE<<

バックナンバー一覧へもどる


2010年3月26日 デスクトップのHDDクラッシュ

 昨晩使っていたときにはなにも問題なく動いていた。電源を落とすときにいつものようにWindowsの アップデータを行っていたが、わずか1つのプログラムのインストールにやたら長い時間がかかって変だ なと思った。今日になって電源を入れると、パソコンが起動しない。またか、と思ってOSのCDからブート をしてみると、なんと「このドライブにはディスクがありません」と出てくる。もちろん、HDDは入っている。 ということは、クラッシュしているということだ。このパソコンは、なにか電気的なトラブルを抱えて いるのだろうか。購入当時は安定したことを考えると、途中で追加したグラフィックボードやUSBボード がトラブルの原因かもしれない。そういえば、USBボードは認識してもらえず、無駄にさしたままになっている。 明日にでもHDDを取り替えて、ボード類を抜いて使ってみるしかない。それでもクラッシュしたら、 次はもう買い替え以外にない。


2010年3月25日 醍醐桜情報のページ

 もう2年も前になる個展「醍醐桜の四季」の来場者から、1962年に撮影した醍醐桜の写真や地元の有志で結成した 「醍醐桜を愛する会」作成のパンフレットなどをいただいたので、これらをまとめてWEBで公開しようと思っていた。 いつのまにか2年も経ってしまい、また桜の季節がやってきた。こんなことではだめだと、先日からガイド本と格闘しながら ようやく目的のページを公開することができた。デザイン的にまったく異質なページだが、元のサイトと直接的な 関係があまりないことと、いただいたパンフレットが似た感じの色合いだったので、桜ということもありパステルトーン でまとめてみた。なんとか醍醐桜の開花に間に合ったので、少しでも見学者の役に立てば幸いだ。

 ところで、なんでいまさらガイド本が必要なのかといえば、10年前のHTMLの知識で作るHPはなにかと面倒で思い通りにならず、 今回は最新のスタイルシートなるものを使ったページにしたかったというわけだ。ここでスタイルシートが使えるように なったら今後なにかと便利になるから、面倒でもスタイルシートを理解する必要があった。おかげで、それなりに スタイルシートの仕組みが理解できるようになってきた。


2010年3月23日 デスクトップPC復活

 オンラインショップからエイサーのリフレッシュPCの安売りメールが届き、サイトを覗いてみると けっこうよさそうなのが29,800円で出ていた。CPUがAMD Phenom X3というちょっと珍しい3コアのCPUで、 メモリは2GB、HDDは640GBと2年ぐらい前のハイエンドに近いスペックだ。買おうか、と思ったがその前に 念のためと復旧を放棄して放置していたPCにOSをインストールしてみたら、不思議なことにあっさりインストール 成功。調子がおかしくなったXP Home SP3をやめて、昔使っていたXP Professional SP1を入れたのが よかったのかもしれない。ネットからSP2をダウンロードして追加するのも問題なく完了し、なんだか スムースすぎてうさんくさい気もするが、ともかく余計な出費をしないですんだ。Pen4HT 2.8GHzに1.5GBメモリ と、今となってはロースペックだが、デジタルカメラの写真をレタッチするぐらいであれば問題のないレベル だ。Core2Duoのくせにヒーヒーいっているノートでやるよりストレスは減ることだろう。


2010年3月17日 ハイブリッド車の経済性

 ある車雑誌が、東京から箱根までの往復500kmをカローラとプリウスの2台で走行実験を行い、燃費を計測 した結果から両者の経済性を算出する記事を掲載していた。それによると、プリウスは5万km走行で約17万円分 のガソリン代が節約できるらしい。計測は1cc単位で行っていたので、それなりに信憑性のある数字だろうと思われるが、 逆に言えばそんなものかとがっかりする。

 プリウスの一番安いグレードLは約195万円で、減税と補助金の最高額は394,500円。車両価格が約155万円ということになる。 カローラアクシオの最廉価グレード1.5X(CVT)は約137万円で、減税と補助金の最高額は317,800円。車両価格が約105万円だ。 その差50万円。ガソリン代で元を取るには約15万km走行しないといけない。15万kmといえば、普通の人はとっくに買い換えている ころだ。結局、総費用で考えると多くの人は余計な出費を強いられていることになる。もちろん、ガソリン消費量は少なく なるので、二酸化炭素の排出量は減って環境にはいい。それでも、東京のような渋滞が慢性化している都会で使用する頻度が多い場合は もっと差が開くようだが、地方在住で週末に郊外に出かけるような使い方の場合は差が出ないようだ。要するに、モーターで 走る比率が高い使い方でないとメリットは少ないということだろう。現状では、軽四の経済性にはかなわないということか。


2010年3月16日 大西マサエ写真展

 県庁へ用事があったので、帰りに立ち寄ってきた。日常の写真ということで、90年代後半に脚光を浴びた 女の子写真(ガーリーフォト)だろうと思っていたが、被写体は全く異なっていた。ガーリーフォトというと 半径5m内の自分が気に入ったモノや色をコンパクトカメラで気ままに撮影したような、かわいい・きれい・ピント は適当・手ブレもOKというイメージだが、この人の被写体は基本的に真逆のもの。壊れかけ、色あせ、使い古され たようなものだ。実際に表示されていた文言は忘れたが、「私の日常は終末へと向かう時間の積み重ね」という ニュアンスのコメントが書かれていたので、終末をイメージした写真なのだろう。すべてのものは生まれた瞬間に 破滅へと向かってくという諸行無常の感覚がベースにあると感じさせる表現だった。ただ、撮影技法やアングル などはガーリーフォトのルールに基づいており、その意味では不思議な感覚の写真だった。サイズも大小あって メリハリ感がよかったが、大版写真はすべてアクリルの入った額で展示されており、照明が反射して非常に 見にくい状態だったのが残念だった。展示方法にひと工夫ほしいところだ。


2010年3月14日 確定申告完了

 先週は青色申告と確定申告でレシートやらなんやらの各種書類の整理で大変だった。昨年締め切り最終日に ぎりぎりで間に合ったのを反省して、今年は余裕を持ってなんて思っていたが、結局同じような状況になってしまった。 とはいえ、最終締切日の15日以前に出来上がったのは、多少の進歩ではある。それにしても、パソコンと青白申告ソフト がなかったら、きっと3日ほど徹夜しないと間に合わないことになっていたに違いない。確定申告のほうは、税務署の ネットから作成できるようになっているので、これまた楽チン。要は、月々きちんと経費と売上の入力をしていれば なにもあわてることはないのだが、ついつい溜め込んでしまうのが問題。


2010年3月1日 365日

 Mr.Childrenの新曲「365日」。NTTのCMに使われている曲だが、まだCD化されていない。それなのにWOWWOWでオンエア されたコンサートでの演奏シーンがYoutubeで視聴できるようになっていた。ネットで検索したら、歌詞もある。世の中 便利になったものだが、アーティストには厳しい時代だ。それにしても、心に響くいい歌だ。何度も繰り返し聴いてしまう。 YoutubeのURLはこちら。 

聞こえてくる 流れてくる 君を巡る押さえようのない思いがここにあんだ
耳をふさいでも鳴り響いてる
君が好き 分かってる 馬鹿げている でもどうしようもない 
目覚めた瞬間から また夢の中 もうずっと君の夢を見てんだ

同じ気持ちでいてくれたらいいな 針の穴に通すような 願いを繋いで

365日の言葉を持たぬラブレター とりとめなくただ君を書き連ねる
明かりをともし続けよう 心の中のキャンドルに ふっと風が吹いても消えたりしないように

たとえば「自由」 たとえば「夢」
あてにしてたどんなフレーズも 力をなくしたんだ
君が放つ稲光に魅せられて

「一人きりの方が気楽でいいや」 そんな臆病な言い逃れは終わりにしなくちゃ

砂漠の町に住んでても 君がそこにいさえすれば きっと渇きなど忘れて暮らせる
そんなこと考えてたら 遠い空の綿菓子が ふわっと僕らの町にはがれて落ちた 

君に触れたい 心にキスしたい きのうよりも深い場所で君と出会いたい

365日の心に綴るラブレター 情熱に身を委ねて書き連ねる
明かりを守り続けよう 君の心のキャンドルに ふっと風が吹いても 消えぬように

365日の君に捧げる愛の唄

聴こえてくる 流れてくる 君を巡る想いのすべてよ どうか君に届け 


2010年2月26日 春一番

 先週までは寒い寒いと言っていたのに、今週になると様相が一変して春のぽかぽか陽気。昨日は春一番も吹いたらしい。 なんだか季節の変り方が唐突になってきたような気がする。これも温暖化の影響なのだろうか。蒜山の雪景色を撮りに行こう なんて思っていたが、スタッドレスにしていないためどうも気が引けてしまい、結局出かけていない。梅の開花があちこちで 始まっているとかで、冬はすっかり終わったようだ。


2010年2月20日 許せん! NTT西日本

 携帯のワンセグでカーリングの試合を見ていた。いよいよ大詰め。残り1投で勝負が決まるという ときに、なんと電話だ。出るとNTT西日本だと。なんだろうと話を聞いてみると、キャンペーンのご案内だと! 光ケーブルで テレビや特別プログラムが見られるようになるという。そんなもん、いらん! 「結構です」と断るが、「お得ですよ」 などと食い下がる。頭にきて「キャンペーンだろうとなんだろうといらない」と言って切った。あわててテレビに切り替えると、 なんと試合は終わっていた。すぐにハイライトの再現ということで、最後のショットは見ることができたが、はらはらの接戦の流れの 中でみるのと、そこだけ切り取ってみるのとではぜんぜん面白さが違う。NTT西日本、ふざけやがって! 二度と電話に出てやらん!!!


2010年2月17日 第6回タムロンマクロレンズフォトコンテスト

 そういえばすっかり忘れていたが、このコンテストの受賞作品の発表がタムロンのHPで行われていた。何の連絡も なかったのだから、当然結果は玉砕だ。受賞作品を見ると、さすがにうまい。自分の送った写真は、ややうるさい部分 もあって画面が整理しきれていなかったり、特にシャッターチャンスがすごいというわけでもなかったりで、落選もしかたが ないかという感じだ。ま、ちょっと撮ってみました的な写真ではあきまへんということですなあ・・・


2010年2月16日 第14回総合写真展

 昨年出品したものだからリストにのったらしくて、申込書一式が送られてきた。あいかわらず、入賞以上に なると出品料とプリント・額装代でかなりの額が必要だ。それも値上がりしてる。額装のリースというのが新たに 儲けられているが、買取に比べて3000円程度の差しかないのでまったくお得感がない。ということで、 このコンテストは卒業させてもらうことにした。


2010年2月14日 バンクーバーオリンピック女子モーグル

 残念ながらメダルには手が届かなかったが、なかなかレベルの高い滑りを見せてもらえてけっこう満足した。 長野五輪に比べて、上村の成長ぶりには驚かされるし、当時はまだ子供だった伊藤が代表選手として滑っているのも 感慨深い。なにより、転倒はしたけれど長野五輪優勝のときの速くてダイナミックな滑りを思い出させる里谷が よかった。あのころは自分もモーグルの面白さに魅了されて、白馬をはじめ各地のスキー場でモーグルの真似事をしていたし、 スキー三昧の日々でスキー検定も1級までは取得したが、もう何年もスキーをしていない。オリンピックを 見ていると久しぶりに滑りたくなってしまうが、岡山はスキーには不向きな土地なので、やっぱり腰が上がらない。


2010年2月12日 芥川賞

 とつぜん小説を読みたくなって、図書館から2003年の芥川賞受賞作品「蛇とピアス」「蹴りたい背中」を 借りてきた。受賞当時に若い二人の女性作家の作品ということで話題となった作品であり、どんな作品なのか 多少なりとも興味をもちつつ今日まで読む機会がなかった二冊だ。べつにどうしても読みたかったわけではないが、 予備知識無く図書館に行ったものだから、ほかにどんな作品が話題作なのかよくわからず、たまたま記憶にあった 二冊が目に付いたということだ。

 読後の感想だが、受賞作だけあって文章はそれぞれ個性的で途中で飽きさせることなくよく書けていると感じた。 しかし、内容的にはあまり響くものがなかった。ま、いまさら8年も前の小説の感想などどうでもいいのだけれど、 芥川賞って、どれもが心に響く感動作品というというわけではないのだということがよくわかった。


2010年2月4日 朝青龍引退

 泥酔と暴行事件の責任をとって引退だそうだ。まだまだこれから偉大な記録を打ち立てていく大横綱 になる可能性も十分あったのに、残念なことだ。横綱としての品格ということがよく言われるが、今回の暴行事件 はさておき、土俵上の態度とか巡業を休んでサッカーをしたとか、子供のしつけでもあるまいにそこまでする必要が あるとも思えない。一場所謹慎ぐらいでいいのではないか。伝統を守ることも必要だが、個々の力士の人格まで型に はめて金太郎飴のような力士をつくることが伝統でもあるまい。理事会だって元貴乃花親方が伝統を打ち破るような 行動をしているではないか。多少型破りな力士がいたっていいじゃないかと思うのだが、横綱は品行方正で問題を 起こさない優等生でないと認められないということか。最近の相撲がつまらなくなるわけだ。


2010年2月3日 天下一品

 京都は北白川に本店のあるラーメン店「天下一品」が岡山市内にも進出した。厚生町交差点から少し南に 下ったところで、岡山市内では初出店だと思う。学生時代に京都の北白川に近い辺りに住んでいたので、このラーメン はよく食べに行った。「中卯(なかう)」の牛丼か「天一」のラーメンというのが、学生の定番だったといってもいい。 ちょっとお金があると「王将」で定食と餃子が贅沢だった。「なかう」も最近は全国展開しているらしく、岡山市内でも 何店か見かけるようになったが、「天一」はやっと来たかという感じだ。スタミナこってりスープが最初はやや くどく感じるが、不思議としばらくすると妙に食べたくなる禁断の味だ。これからはいつでも食べられると思うと、 ちょっと幸せかも。


2010年1月30日 満月

 今日が満月だと知って、久しぶりに写真を撮りに出かけた。いつものように錦海湾に行こうか と思ったが、それではあまりにも芸が無い。ということで、玉野森林公園に登ってみた。ロケーション的には いいところだが、あいにく高圧線が正面のけっこう高いところを通っていて、広角で街並みも入れて撮影すると 入ってしまう。画面が小さいと見えないが、大きく伸ばすとわかってしまうので、残念ながら撮影ポイントとしては いまいち使えない。景色がいいだけに、非常に惜しい。


2010年1月28日 CanoScan N656U

 ふらっと立ち寄ったハードオフという中古専門店で未使用のCanoScan N656Uというスキャナーが 1470円で売られていた(定価は19800円)。WindowsMe時代の製品でやや古いのだが、未使用品だし何しろ安い。即買いだった。 なんせ今まで使っていたCanoScan FB310という製品はWindows95の時代に購入したものなので、それに比べれば 遥かにまし。昨年から調子が悪くなっていたし、なにしろPC-PRの接続(かつてのプリンタポート)なので、 最近のパソコンでは物理的に使えないものになりつつあった。もちろん、今使っているノートでは使えない。 ソフトウェア的には、FB310のWin95用ドライバはWindowsXPでちゃんと動いているので、WinMe用のドライバでも 大丈夫だと思うが、キヤノンのサイトにはちゃんとWindowsXP用ドライバが提供されていた。掘り出し物だったかも。


2010年1月21日 ミーちゃん

 昨年のGWに母親が拾ってきた茶トラの子猫が、いまではすっかり大人の猫になった。この写真は 拾ってきた当時のものだが、最近はやや太り気味の真ん丸い顔になっている。うちに来た当時は生後 1〜2ヶ月かと思っていたが、今考えると3ヶ月ぐらいは経っていたようにも思える。そうすると生まれた のはちょうど今ぐらいの時期なのかもしれない。

 ミーちゃんはオス猫だが気の小さいやさしい子で、近所の野良猫ともけんかすることなく仲良く 遊んでいるようだ。もう一匹いる一回り小さいクロちゃんと餌の取り合いになると必ず自ら身を引いて クロちゃんが食べ終わってからこそこそと食べに行くぐらい気が小さい。というより、平和主義なのか。 足元に擦り寄ってきたときに足で頭を踏むようにしてやると、自ら寝転んで足げにされるのを喜んでいる ちょっとMな奴でもある。


2010年1月18日 久しぶりの新ギャラリー

 昨年春から花のマクロ撮影などを行うようになって、だいぶ写真がまとまってきた。当初は、色別の メインギャラリーに持っていこうかと思ったが、ばらばらにすると赤にばかり偏りそうなので、「花」専門 の新ギャラリーとしてまとめることにした。ただ、そうすると今まで桜や向日葵を色別ギャラリーに入れて しまっているのがやや矛盾してしまうのだが、まあ細かいことは気にしないことにする。「花」のギャラリー は主にマクロレンズでの花を主体とした写真とし、風景の一部に花が入っているようなものは今までどおり 色別のメインギャラリーに分類していくつもりだ。


2010年1月17日 冬眠

 2008年5月にEOS 5Dを購入して1年と8ヶ月になるが、その間に撮影した枚数が約1万2千枚。ポジフィルム に換算して330本ほどで、そのフィルム代と現像代を計算すればおよそ49.5万円に相当する。レンズやメモリカード などの購入金額はほぼ償還した計算だ。昨年7月に購入したEOS 40Dではまだ3000枚しか撮影していないが、 それでもフィルム83本分になり金額で言えば購入代金を軽く超える。つまり、半年ほどで償還したことになる。 当初2年ぐらいかかるかと思っていたが、思いのほか早かった。しかし、2009年の冬は1月に2回、2月に1回撮影 しているだけで、それも出かけたついでに軽く撮ったスナップのような写真だけ。今年も同じような状況 なので、寒い季節は冬眠したくなるようだ。こんなことではいけないと反省しつつも、布団のぬくもりが恋しい・・・


2010年1月16日 センサーのごみ

 年末年始に撮影した写真を見返していると、右上に繊維状のごみがついていた。ダスト対策機構の ない5Dの大きな欠点のひとつ。それは、ごみがつきやすいということ。連写が秒3枚とか、液晶が晴天時 見にくいとかいくつかある欠点の中の、撮影者の努力や工夫ではなんともならない最大の欠点だ。購入 時は不思議とあまりごみがつくことは無かったが、最近はどこからどう入り込んでくるのか、ときどき 大きいのがついていることがある。掃除すればいいだけなのだが、やっぱり面倒くさい。


2010年1月15日 やっぱりノートPCは力不足

 ネットやワープロ、エクセルていどなら問題ないが、画像のレタッチなど始めるとすぐアップアップ。 不思議なことにフォトショップとかDPPそれ自体はそこそこ動くのだけれど、現像中にネットを見ようなどと ほかの事をしようとすると、画面の切り替わりだけでも数秒から数十秒かかってしまう。core2duoといっても 所詮ノートはノート。一世代前のPen4HTのデスクトップのほうがよほど処理能力があったと実感。HDDの回転数 が遅いのも関係しているのだろう。放置しているデスクトップの復活をもう一度挑戦してみるか


2010年1月14日 スリック スノーシュー ヘキサ

 この冬は少し雪景色の撮影をしたいと思い、三脚用のスノーシューを購入した。スリックから昨年発売 されたばかりのスノーシューで、キタムラネットショップ価格で2320円と案外安かった。メールで受取指定 店舗に納品されたとの連絡があったので受取に行ったら、対応してくれた女性が「雪山に出かけるんですか?」 なんて聞いてきて、レジを打ちながら「これはどう使うんですか」とか興味がありそうな様子。僕の顔を覚えて いたのかどうか知らないが、「三脚の足につけるかんじきみたいなものですよ」などと初めて使うのに知った かぶって説明をしてしまった。まあ、間違ってはいないけど。

 同様のものはベルボンからも発売されているが、あちらはベルボンの石突きのある三脚でないとうまく 取り付けできないらしく、汎用性にはややかけるようだ。スリックのこの製品はメーカーや脚形状を問わず 使えるようなので、かなり汎用性は高い。とはいえ、もう少しコンパクトなパッケージにできなかったのだろうか。


2010年1月12日 日航まで・・・

 比較的近所のパソコンショップ「ドスパラ」でも覗いてみようと立ち寄ってみたら、看板だけ残して 中はがらんどうになっていた。夜逃げというわけではないのだろうが、いつのまにか撤退していたようだ。 全国チェーンだしネット販売もしているので倒産したわけではないが、安くてよかったのに残念だ。 ニュースでは日航の法的整理が取りざたされているし、いろんなところでまだまだ不況の影響が濃い影を 落としている。乱立気味のカメラメーカーもそのうち淘汰されるところが出てくるかもしれない。


2010年1月7日 カメラがカビちゃいそう

 昨年11月からほとんどまともに写真を撮っていない。撮ったものといえば、古民家再生現場のものと、年末年始の スナップ程度。本当は雪山に入って冬景色を撮ろうなんて思っていたのに、気持ちに余裕がないと写真なんて撮れない ものだ。


2010年1月5日 2010年始動

 正月休みも終わり、新しい年が動き始めた。2009年からそのまま引きずってきた気持ちのうえでのしこりを、幸いにも 新年が始動する前に取り去ることができた。昨年2月に結婚したばかりの友人の年賀状には、昨年11月に出戻りに なったとの添え書きがあり、人それぞれいろんな重荷を過去に捨てて新しい時代に踏み出しているんだなあと実感。 確かなものなど何も無いけど、それはいいことにも悪いことにも言える。絶対大丈夫だといえないのと同じぐらい 絶対だめだともいえないのなら、なんとかなると思っていたほうがきっと楽しいに違いない。


2010年1月3日 エゴ

 昨年末に「忙しいので時間がとれない」というキャンセルの件について書いた。あれから、折に触れてそのことを 考えてしまう。何か一方的で相手のことを考えていない言い方だと思っていたけど、もしかしたらそれはこちらのエゴなのかも しれない。自分が相手を大切だと思っているほど、相手が自分を大切だと思っているとは限らない。自分なら こんな言い方はしないと思ってみても、向こうはそういう価値感ではないだけで別に悪いとは思っていないのかもしれない。

 結局は優先順位の問題で、たとえば自分にとって一番大切だと思う人が、こちらの優先順位を4番目ぐらいに考えていると したら、お互いの対応の仕方に温度差が発生する。自分の対応の仕方に対して、相手の対応の仕方のレベルが低いという事実 は、フラストレーションのもとだ。自分ならこうするのにとか、こうしてほしいああしてほしいという気持ちと現実との ギャップが不信感を生み、亀裂を生じさせる。友情や愛情のほころびは、きっとそんなささいなことから始まるのだろう。


2010年1月1日 新春

 新年あけましておめでとうございます。

12月30日から泊りがけで古民家再生現場に作業に行っていたのだが、 雪は舞うし風は冷たいしで、山の上で暮らすことの厳しさを痛感。31日の朝には一面銀世界となり、年の瀬に ちょっとした贈り物をもらったみたいだ。もう長いこと年末年始は家でごろごろしているだけの状態だったが、 今年は久しぶりに大勢で過ごした。ちょっと食べ過ぎ飲みすぎになってしまったが、室内で喫煙する人がいないので 不快な思いもせず楽しい時間をすごすことができた。なぜかソフトバンクの携帯だけ圏外になる場所なので、 携帯の電源はオフにしたままになるのがビミョーに困るのだが、あきらめてしまえばさして気にならない。 元旦の朝には皆で初日の出を見て、初詣も済ませてきた。何年ぶりのことだろう。年の初めにやるべきことをやると 何か充実した気分になるのが不思議。昨年やり残したことを今年はきっちりとやろうという気になってくるので、 まさに一年の計は元旦にありということなんだと実感。

 


バックナンバー一覧へもどる

>>HOME PAGE<<